2016年 04月 04日
関係代名詞とは?
Quand on pense à la nourriture françsaise,
la première chose qui vient à l'esprit est sans doute
la baguette.
penser à 名詞 「~を考える」
この場合、àが必要であることを忘れずに!
venir à l'esprit 「思い浮かぶ」
sans doute 「おそらく」
※昔は「間違いなく」という意味で使われたのですが、いまでは、
「もしかしたら」と意味が弱まってきましたので、注意
la première chose qui vient à l'esprit 関係代名詞のqui
関係代名詞は、長い形容詞 だと思ってください
短い形容詞は、今までに学習した
la première chose importante (大切なことの1つ目)のようなものです
でも、関係代名詞を用いると
la première chose qui vient à l'esprit(人の心に思い浮かぶことの1つ目)
と長い形容詞を付けることができます。とっても便利です
Pierre étudie le plus de ma classe ピエールは私のクラスで一番勉強します
この文章は分かりますね。では、チャレンジ!
私のクラスで、一番勉強するピエール は かっこいい男のです
を仏作文してみましょう
Pierre qui étudie le plus de ma classe est beau
長い形容詞と短い形容詞 という考え方、日本語的なアプローチですが、
フランス語、英語、ともに、長い形容詞の位置が逆になりますので、日本人には
わかりにくい文法事項の1つです。
日本語では、 <私のクラスで、一番勉強する>ピエール ですが
上の文章を見て分かるように、
フランス語では、ピエール<私のクラスで、一番勉強する>
になります。これをつなげるのが、関係代名詞なのです。
by cuicuifrancais
| 2016-04-04 09:19
| フランス語3(中級~上級)